車内の掃除は、つい後回しにしがちな作業の一つ。そこで車内掃除を効率的かつ手軽に行うための具体的な手順とコツを紹介します。おすすめの洗剤の種類、そしてほこりやニオイ対策に重点を置いた清掃法も取り上げていきます。
車内を効率よく掃除する手順
まずは車内をきれいにお掃除するために、荷物を車の外へ出しましょう。車内に物が散乱していると隅々まできれいに掃除できませんし、不要なものはこれを機に捨ててしまいましょう。そして運転席、助手席、後部座席のフロアマットははがしてしまいましょう。そして順番ですが、ボディの時もそうでしたが掃除の基本は上から下にです。
まずは必要な道具を揃える
車内清掃に必要な道具は、掃除機(ハンディクリーナー)、ハンディモップ(ハンディワイパー)、ウェス(雑巾)、シートクリーナー、ガラスクリーナー、汚れがひどい場合は重曹等を用意しておきましょう。
上部から車内清掃していきましょう
天井
天井はあまり汚れてないかと思われがちですが、喫煙する方はヤニが付着して黄色くなったり、長いこと愛車に乗っているとカビが繁殖することも・・・
軽度な汚れであれば車用のウェットシートで優しく汚れている部位を払拭していきます。
汚れがひどいようであれば重曹をお湯で溶かしてウェスにしみこませ、やさしくたたいてシミを浮かせて取りましょう。
それでも落ちない場合は歯ブラシで優しくこすると、汚れが浮かび上がってくるので水で濡らし固く絞ったウェスでふき取りましょう。
重曹を使用する際は、目立たない場所に天井の生地にダメージが無いか確認してください。
ダッシュボード、ドア内張などの内装
ダッシュボードは埃がつきやすく、目につきやすい場所なのできれいにしておきたい場所です。
ハンディモップを使ってダッシュボードの奥、メーターパネルの隙間やレジスター(エアコンの吹き出し口)、センターコンソール内(特にドリンクホルダー)、ドアポケットなど綺麗にしておきます。ハンドルは手垢が付着しているのでウェットシートで優しく吹きます。奥まってハンディモップが届かない場所には掃除用スライムがおすすめです。
ドア内張は知らぬ間に靴跡がついてることがありますので濡れたウェスなどで拭きましょう。
またシフトノブ、ドアノブ、各部スイッチなど指紋や手油で汚れているので固く絞ったウェス等で拭きます。
シート
掃除機でシートの砂、埃を取り除いていきます。特にシートの隙間の奥は必ず汚れているので先の細いノズルで吸引していきます。シートの材質にもよりますが革、合皮の場合はウェットシートで拭いてあげましょう。専用のシートクリーナーで洗浄するのも良いでしょう。その場合はメーカー純正のものか純正でなければ必ずシートの目立たない場所で問題ないかテストをしましょう。
またシートの裏に靴跡がついてることがあると思いますのでウェスで拭きましょう。シートカバーをつけることであらかじめ汚れるのを予防できます。
床・フロアマット
砂、小石、埃を掃除機で取り除きましょう。前の席、後ろの席とそれぞれシートを動かすと隅々まで綺麗にしやすくなります。
とりはずしたフロアマットははたいて付着したごみを落としましょう。その後掃除機で吸い取ります。
小さいサイズでパワーは協力。小石もぐんぐん吸い込みます。 |
ガソリンスタンドや洗車場によくあるマット洗浄機を使用するのも良いですが、洗浄後は濡れますので乾かさないとカビやにおいの原因となります。また古い洗浄機を使用するとマットの生地が傷みますの注意してください。※筆者の車のマットがこれでめちゃくちゃ毛羽立ちました。
窓ガラス
フロントガラス、ドア側のガラス、リアガラスを拭いていきます。
内窓用の専用クリーナーを使用すれば洗浄後に汚れがつきにくくなるのでお勧めです。
窓ガラスの内側が汚れているとくもりやすくなり、安全運転の妨げになります。
フロントガラスの四隅は拭きにくいので取っ手のついたワイパーを用いればきれいに吹き上げることができます。
その他
・サイドシル(ドア下の縁部分)、アクセル、ブレーキ、フットレスト
汚れやすい場所なのでなるべくウェスなどで優しく拭きましょう。
車内のにおい対策
車内のにおい対策には、消臭グッズが欠かせません。市販の消臭剤は多様な香りがあり、好みに応じて選びましょう。ただ車内のにおいがきつい状態で香りの強い芳香剤を使ってしまうと車内のにおいがさらにきつくなってしまいます。においがきつい場合は無香の消臭タイプにすることをお勧めします。また重曹は脱臭効果がありますので、シートの下に重曹を振りかけて数時間放置するだけで、ニオイを吸着し、すっきりします。またシート、エアコン内部等においが付着している場合もありますので燻煙タイプの消臭剤を使用することで消臭効果が得られます。
まとめ
ここで紹介した方法で実践すればきっと車の中が見違えるくらいきれいになっているでしょう。
車内がきれいだとドライブしていて気分も上がりますよね。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

コメント