車を日常的に使っている方にとって、車の中は大事なプライベート空間といてっても過言ではないでしょう。そんな車内をより快適にしてくれる便利アイテムを紹介していきます。
スマホホルダー
今や純正のナビでなくてもグーグルマップやヤフーカーナビなど優れたカーナビアプリがスマホで使えます。しかし運転中のスマホの操作、注視や通話は取り締まりの対象となり重大な事故につながる場合もあります。またスマホを無造作に置いておくと、発進やブレーキ、カーブの際にシートの隙間や下に滑り込んでしまった経験は無いでしょうか?スマホホルダーに固定しておくことでスマホの落下や目線の移動を極力少なくするのに役立つでしょう。
※ホルダーに固定していても決して運転中にスマホを操作してはいけません。
[スマートタップ] SmartTap 車載ホルダー EasyOneTouch5
めちゃくちゃ強力な吸着力で、あらゆる場所に簡単設置! |
このスマホホルダーはゲル吸盤で。隙間に入込む構造は、シボの荒いザラザラしたダッシュボードや、湾曲した部分にも、しっかりと吸着する事が出来ます。また指一本・ワンプッシュで機器の脱着が可能です。
GRIP UP Clip-on クリップ式スマホホルダー
強力なクリップと、180度稼働するアームで取り付け場所を選ばない! |
とても強力なクリップでメーター上部、サンバイザーなどに取り付け可能です。またアームの可動域が広いため縦、横置きを選ばずに見やすい角度でセットが可能。
ワイヤレス充電式スマホホルダー
スマートフォン置くと自動でホールド。ワイヤレス充電を開始します。エンジンOFF後も動作可能! |
スマホを置かなくてもお洒落なスマホホルダーで、開閉はセンサー式となっており楽に着脱が可能となってます。またワイヤレス充電式なのでセットするだけで充電が開始。色はブラウンとブラックの2種類で車内の雰囲気で色を選べます。
タブレットホルダー
後部座席にお子様や友人を載せたりする機会が多い方は、ロングドライブの際、飽きてしまわないようにリア用のタブレットホルダーがあると便利です。タブレットホルダーがあれば目線が下に向かず、車酔いやストレートネックの予防にもなります。
リア用のヘッドレスト固定タイプ。角度や長さが調節可能です。 |
ヘッドレストに固定するタイプで、長さや角度が調節できるため、お子様やご友人の目線に合わせて調節可能なタブレットホルダーです。またガッチリホールドしているため落ちづらく、ホールド部にはケーブルを通す穴が開いているため充電しながら使用可能です。
シート一体型タイプのヘッドレストにも取り付けられる! |
こちらのタブレットホルダーはヘッドレストに直接取り付けるタイプですので、シート一体型のヘッドレストにも取り付け可能。また角度の調節は出来ませんが、車の揺れによるタブレットの落下もかなり軽減されます。
USB充電器・ケーブル
長旅や長時間のドライブで活躍すること間違いなしのUSB充電器、スマホやタブレットはもちろんモバイルバッテリーやワイヤレスイヤフォンなど活躍する事間違いなし。2口タイプ、AC電源コンセント付きのタイプや急速充電対応のものなどがあります。
小さくて目立たないのに、急速充電対応。 |
見た目も小さくておしゃれなので、シガーソケットに差しっぱなしでも車内の景観を損ないません。またUSB-AとUSB-Cと2つのポートがあり、同時に充電が可能。さらに通電時は青く点灯します。
巻取り式4ポート同時充電器
巻取り式充電ケーブル2本(USB-A、USB-C各1本ずつ)とUSB-A、USB-Cの充電ポートが1個ずつで計4個同時充電できる優れもの。ケーブルは巻取り式なのでコードが「ぐちゃっ」となる煩わしさはありません。もちろん急速充電対応しております。
AC電源コンセント付きインバーター
AC電源コンセント付きのインバーターなのでノートパソコンの充電にも使えます。さらにUSBタイプCの充電ポートも2口ついているのでスマホの充電も可能です。消費電力の大きい家電には注意してください。
車用収納ケース収納BOX
買い物帰りだったり、車に小物を置いておきたいが場所が無いなど置く場所に困る荷物を収納するケース。ブレーキを掛けたり、右左折時に荷物が崩れる事も予防できます。
収納力抜群の66L入る大容量サイズ。使ってないときは折りたためる、収納量に応じて半分のみ折りたたむことができる、取っ手があるのでケースごと持ち運べる等使い勝手も抜群です。
隙間収納BOX
車の小物入れだけでは足りない方におすすめな一品。コード通しがついているので充電コードを通すこともできますし、シートの隙間に物が落ちるストレスも軽減されます。
ティッシュボックス、ケース
運転中にティッシュを使いたくなった時にぱっと取り出せると大変便利ですよね。またティッシュBOXがそこらへんに落ちていると見た目も良くないので、おしゃれに置いておきたいですね。
スエードティッシュカバーケース 運転席、助手席用
高級感あるスエード調で室内をおしゃれに演出。高級車にもあっても違和感ありません。サンバイザーやアームレストに取り付け可能なので運転席や助手席におすすめ。
YAC 釣り下げ式ティッシュケース
釣り下げ式なので後部座席用におすすめのティッシュケースです。上質なレザーで車内をシンプルかつおしゃれに演出します。ボタンホックなので詰め替えが簡単です。
こちらも釣り下げ式で、カラーバリエーション豊富なティッシュケースです。
トラッシュケース、ごみ箱
あったら便利な車載用のごみ箱。お子様やお友達がお菓子を食べ終わった後にごみ箱があればそこに捨ててくれ、車内がごみで散らかることもありません。
LED・マグネット式ごみ箱(後部座席用)
後部座席用のごみ箱。使用してないときはスリムに締まっておける、開くとLEDライトが光るので夜でも明るく照らしてくれるので開けるのがちょっと楽しくなります。
まとめ
車の便利アイテムを揃えて快適なカーライフを過ごしてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント